top of page
![【MEDIA】日本建築学会[建築雑誌]に代表の平賀のインタビューが掲載されました。](https://static.wixstatic.com/media/d2dfcf_53985f3dd042498599a4da2d09d64ffa~mv2.jpg/v1/fill/w_341,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/d2dfcf_53985f3dd042498599a4da2d09d64ffa~mv2.webp)
![【MEDIA】日本建築学会[建築雑誌]に代表の平賀のインタビューが掲載されました。](https://static.wixstatic.com/media/d2dfcf_53985f3dd042498599a4da2d09d64ffa~mv2.jpg/v1/fill/w_321,h_235,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/d2dfcf_53985f3dd042498599a4da2d09d64ffa~mv2.webp)
【MEDIA】日本建築学会[建築雑誌]に代表の平賀のインタビューが掲載されました。
本号のタイトルである「深緑化時代」を受け、“時代が浮き彫りにする「緑」というプラットフォームの力”をテーマに、代表の平賀がコンクリートやアスファルトをはがして、土や緑のつながりを私たちの基盤にすべきであるとの持論をもとに、気候変動社会における設計者の果たすべき役割や、人口減...
2023年5月19日


【MEDIA】ランドスケープ研究vol.87に代表の平賀が寄稿しました。
日本造園学会のランドスケープ研究vol.87に、代表の平賀がJLAUの副会長並びにIFLA-APR日本大会実行委員会委員長の立場から寄稿しました。 ランドスケープアーキテクト連盟(JLAU)は、国際ランドスケープアーキテクト連盟(IFLA)に所属するアジア太平洋地域(IFL...
2023年5月18日
![【MEDIA】グリーンスプリングス+ののあおやまが商店建築[GREEN is re-edition]に掲載されました。](https://static.wixstatic.com/media/d2dfcf_40cbdea60886421c9a0c40da52761479~mv2.jpg/v1/fill/w_340,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/d2dfcf_40cbdea60886421c9a0c40da52761479~mv2.webp)
![【MEDIA】グリーンスプリングス+ののあおやまが商店建築[GREEN is re-edition]に掲載されました。](https://static.wixstatic.com/media/d2dfcf_40cbdea60886421c9a0c40da52761479~mv2.jpg/v1/fill/w_320,h_235,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/d2dfcf_40cbdea60886421c9a0c40da52761479~mv2.webp)
【MEDIA】グリーンスプリングス+ののあおやまが商店建築[GREEN is re-edition]に掲載されました。
ランドスケープ・プラスがデザインに携わった「グリーンスプリングス」と「ののあおやま」が 商店建築「GREEN is re-edition」 に掲載されました。[GREEN is vol.1~3]の中から「変わらないもの」を軸に誌面を再編集し、長く楽しんでもらえる書籍とし...
2023年4月27日


【TOPIC】新年明けましておめでとうございます。
皆さま、新年明けましておめでとうございます。 Landscape+代表の平賀です。 コロナ禍の終息が見えないまま新しい年を迎えることになりましたが、昨年は今後の世界動向や国内情勢に大きな影響を与える出来事が数多くありました。ロシア軍のウクライナ侵攻により、いまや米中対立の更...
2022年12月31日


【TOPIC】年末年始休業のお知らせ
年末年始休業のお知らせ 誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。 何卒ご了承くださいますよう、お願いを申し上げます。 2022年12月28日(水)~2023年1月6日(金) 始業は2023年1月10日(火)からとなります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 ...
2022年12月27日


【MEDIA】代表の平賀のインタビューが掲載された本が刊行されました。
日経BP社から刊行された「公民連携まちづくり事例&解説 エリア再生のためのPPP」に代表の平賀のインタビューが掲載されています。豊島区池袋駅周辺のウォーカブルなエリアマネジメントに焦点を当て、その基盤となっている公園や道路の整備について地域の歴史に敬意を表すことの重要性を述...
2022年11月21日


【EVENT】二子玉川ライズで「第6回カワラノギク観察会」を開催しました。
二子玉川ライズのエコミュージアムにて、第6回目となる「カワラノギク観察会」を開催しました。このイベントでは毎年、カワラノギク研究・保全活動の第一人者である明治大学の倉本宣先生の解説を聞きながら、ルーフガーデンを通して多摩川の環境を観察・学習することができます。...
2022年11月14日


【TOPIC】代表の平賀が世田谷区長記者会見でグッドデザイン賞受賞の報告を行いました。
私たちランドスケープ・プラスが佐藤総合計画事務所さんとともに設計監理に携わった「世田谷区立保険医療福祉総合プラザ(通称:うめとぴあ)」のグッドデザイン賞受賞を受けて、世田谷区・保坂区長の記者会見で代表の平賀が受賞報告を行いました。...
2022年10月24日


【AWARD】グリーンスプリングスが第21回屋上・壁面緑化コンクールで国土交通大臣賞を受賞しました。
都市緑化機構が主催する第21回屋上・壁面緑化コンクールで、グリーンスプリングスが屋上緑化部門で最高位の国土交通大臣賞を受賞しました。本プロジェクトに携わられた関係者の皆さんとともに受賞の喜びを分かち合いたいと思います。 「100年続くウェルビーングタウン」をコンセプトに掲げ...
2022年10月14日


【AWARD】東京ワールドゲートが第42回緑の都市賞で都市緑化機構会長賞を受賞しました。
都市緑化機構が主催する第42回緑の都市賞で、東京ワールドゲートが都市緑化機構会長賞を受賞しました。本プロジェクトに携わられた関係者の皆さんとともに受賞の喜びを分かち合いたいと思います。 東京ワールドゲートは、江戸の歴史が残る台地と東京の経済を担う低地の間にあり、自然と都市、...
2022年10月13日
bottom of page