2021年7月25日【EVENT】「ランドスケープ×文化×テクノロジー」をテーマにオンラインセミナーを開催します。JLAUが掲げる3つのテーマ オンラインセミナー Landscape Culture vol.01 「ランドスケープ×文化×テクノロジー」 現在、国土交通省が他省庁と連携しながら「グリーンインフラ」の社会実装を工学的な視点から推進していますが、日本の自然観に根差した流域包摂...
2021年7月24日【EVENT】GREEN SPRINGSにて「ビオトープ生きもの観察会」を開催しました。ランドスケープ・プラスがマスターデザイナーとして携わったGREEN SPRINGSのビオトープで生きもの観察会を開催しました。オープン直後から、生きものの姿を求めて真剣な表情でビオトープを覗き込む子供たちの姿を見かけていたこともあり、運営側も満を持しての開催となりました。酷...
2021年7月14日【EVENT】ののあおやまで生きもの放流イベントを行いました。私たちランドスケープ・プラスがデザイン監修に携わった「ののあおやま」の森で、ビオトープに生きもの放流し、水草の植え付けを行うイベントを開催しました。近隣小学校の校長先生からご相談を受け、2年生29名の子供たちが授業の一環として参加してくれました。...
2021年6月30日【MEDIA】江北町みんなの公園が新建築2021年7月号に掲載されました。ランドスケープ・プラスが設計監理に携わった「江北町みんなの公園」が新建築2021年7月号に掲載されました。 プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください。 #MEDIA
2021年5月31日【MEDIA】MUNI KYOTOが近代建築2021年6月号に掲載されました。ランドスケープ・プラスが設計監理に携わった「MUNI KYOTO」が近代建築2021年6月号に掲載されました。 プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください。 #MEDIA
2021年4月30日【MEDIA】ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワーが近代建築2021年5月号に掲載されました。ランドスケープ・プラスがデザイン監修に携わった「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー」が近代建築2021年5月号に掲載されました。 #MEDIA
2021年3月31日[MEDIA] 代表の平賀が審査員として携わった「立飛パブリックアートアワード2020」のドキュメントブックが発刊されました。ランドスケープ・プラスがマスターデザインに携わったGREEN SPRINGSのパブリックスペースには、国内外から選出された様々なアートが展示されています。代表の平賀は「立飛パブリックアートアワード2020」の審査員として、GREEN...
2021年3月26日 【EVENT】ののあおやまで「とりのおうちづくり」イベントを開催しました。私たちランドスケープ・プラスがデザイン監修に携わった「ののあおやま」の森で、「とりのおうちづくり」と称した野鳥の巣箱づくりイベントを開催しました。本来、野鳥は卵や雛を天敵から守るために、樹木の幹に出来た空洞を利用して巣を作りますが、完成後間もない「ののもり」(ののあおやまの...
2021年2月28日 【MEDIA】MUNI KYOTOがディテール第228号に掲載されました。ランドスケープ・プラスが設計監理に携わったホテル「MUNI KYOTO」がディテール第228号に掲載されました。 プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください。 #MEDIA
2021年1月31日【EVENT】代表の平賀が編著に携わった「図解 パブリックスペースのつくり方」の出版記念イベントを行います。代表の平賀が編著に携わった『図解 パブリックスペースのつくり方』(学芸出版社)が2月10日に出版されます。出版記念イベントとして、編著者メンバー(平賀他、ランドスケープデザイナー/まちづくりプロデューサーの忽那裕樹さん、STGK...