top of page


【MEDIA】京都女子大学図書館が建築技術2018年4月号に掲載されました。
ランドスケープ・プラスが設計に携わった「京都女子大学図書館」が 建築技術2018年4月号 に掲載されました。プロジェクトの詳細については こちら をご覧ください。 #MEDIA
2018年3月17日


【MEDIA】池袋西口公園と日本橋室町三丁目第一種市街地再開発事業A地区が東京大改造マップに掲載されました。
ランドスケープ・プラスが設計に携わっている「池袋西口公園」と「日本橋室町三丁目第一種市街地再開発事業A地区」が日経BP社発行の東京大改造マップに掲載されました。両プロジェクトともに、東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催される1年前の2019年に竣工予定です。日本の...
2018年3月16日


【MEDIA】京都女子大学図書館が新建築2018年3月号に掲載されました。
ランドスケープ・プラスが設計に携わった「京都女子大学図書館」が新建築2018年3月号に掲載されました。プロジェクトの詳細についてはこちらをご覧ください。 #MEDIA
2018年3月1日


【WORKS】立飛みどり地区プロジェクトの新たな街区名称が発表されました。
ランドスケープ・プラスがマスターデザイナーとして携わっている「(仮称)立飛みどり地区プロジェクト」の街区名称が「(仮称)GREEN SPRINGS(グリーンスプリングス)」として決定されました。 「GREEN」は、みどり地区のアイデンティティであり、緑豊かな多摩立川の土地の...
2018年3月1日


【TOPIC】新年明けましておめでとうございます。
ランドスケープ・プラスは、今春創立10周年を迎えます。 これもひとえに、皆さまからのご厚情の賜物と心より感謝申し上げます。 私たちが携わってきた時間や空間が、やがては地域の風景そのものとなって、 人々の大切な居場所となりますように。本年もよろしくお願いいたします。 ...
2017年12月31日


【AWARD】南池袋公園がグッドデザイン賞を受賞しました。
ランドスケープ・プラスが、公園のプロデュースと設計に携わり、開園後も「南池袋公園をよくする会」とともに公園の運営に携わっている「南池袋公園」が「地域・コミュニティづくり/社会貢献活動」の部門においてグッドデザイン賞を受賞しました。本公園のトータルデザインだけでなく、芝生管理...
2017年10月4日


【WORKS】京都女子大学図書館が開館しました。
ランドスケープ・プラスが設計に携わった「京都女子大学図書館」が開館しました。安田アトリエ+佐藤総合計画ともに、デザインプロポーザルによって選定された提案の骨子は、京都の都市文化と東山の自然環境を「知」の結節点として新たに融合させることでした。私たちは、京都女子大学が掲げる建...
2017年9月18日


【TOPIC】池袋西口公園等整備基本計画策定プロポーザルに選定されました。
池袋西口公園等整備基本計画策定業務請負プロポーザルにおいて、三菱地所設計+ランドスケープ・プラス共同企業体が受託候補者として選定されました。 私たちは、池袋の新たな顔となり世界から注目されるアイコニックな劇場空間「グローバルリング」を提案しました。「グローバルリング」とは、...
2017年9月6日


【EVENT】ランドスケープアーキテクト連盟の都市フォーラムで代表の平賀が講演を行います。
成熟社会を迎える中、行政が管理する公共空間や民間が所有する公開空地を、エリアのポテンシャルを高める社会ストックとして利活用する事例が少しづつ増えています。そして、地域のサードプレイスともいえるような場所には、同じ価値観を持つ人が集まりやすいため、結果として新たなアクションが...
2017年9月5日


【EVENT】二子玉川ライズで「めだかの池 生きもの調査イベント」を開催しました。
二子玉川ライズのエコミュージアムで、地域の子供たちを対象にした夏休み企画「めだかの池 生きもの調査イベント」を開催しました。まずは、レクチャースペースで調査の実施内容を説明します。そして池の中を調査するチームと池の周りを調査するチームに分かれて生きものを採取します。その後に...
2017年8月20日
bottom of page